QA to AQ - Patterns about transitioning from Quality Assurance to Agile Quality
http://www.wirfs-brock.com/PDFs/QA2AQ.pdf
#ソフトウェア品質 #論文
著者 : Joseph W. Yoder, Rebecca Wirfs-Brock, Ademar Aguiar
メモ
概要
組織がアジャイルプロセスに移行するのにあわせて、QA の活動と役割も進化させる必要がある
従来の QA 活動はソフトウェアが機能するようになってから (開発プロセスの後半) が主 → ゲートキーパーになっていた
本論文では、従来の QA プロセスからよりアジャイルなプロセスに移行するための 24 のパターンを解説
Introduction
アジャイル開発では、QA は進化する必要がある
開発プロセス全体を通して QA が関与してはいけない道理はないが、実際にはそうなっていないことが多い
従来の開発プロセスでの QA とアジャイル品質保証 (Agile QA) の考え方が異なっているから
多くの QA チームはソフトウェアチームとは独立して動くが、アジャイル開発においては継続的かつ日常的に連携する
早期からテストを考えておかないと重大な問題や遅延、やり直しが発生しうる
特にパフォーマンスやスケーラビリティについては、アーキテクチャの見直しなどの大きなコストがかかりうる
初期のスプリントで重要なシステム品質について検討しておく必要がある
インクリメンタルデリバリーは、QA 活動を早期に実施することを可能にする
アジャイル QA チームをより効果的にするには、伝統的な QA チームのスキルに加えて新しいスキルも必要
TBD